七色印刷
CMYKの4色とRGBの特色3色、合わせて7色を用いる印刷方法。色の再現が鮮やかにはなるもののその分費用と時間はかかります。
HOME > デザイン用語辞典(な行)
Design Glossary
デザインに関する専門用語をわかりやすくご紹介します!
デザインパートナーが取り扱う各制作物に関して、よく使われる専門用語を解説しています。
CMYKの4色とRGBの特色3色、合わせて7色を用いる印刷方法。色の再現が鮮やかにはなるもののその分費用と時間はかかります。
カバー、表紙などの汚れ防止、耐水性を高めるために主に用いられる加工。
「白抜き」とも言われ、画像内や色の付いた背景の上にある文字・装飾が特に色のない白である状態。
その言葉を母国語として会話や読み書きで使用する人を表します。
念のために校正することを指します。最終チェックの意味で使用されます。
「ヌキ」の逆の意味であり、イラスト、写真の上にキャプションなどの文字を重ねて印刷する事を指します。
無料お見積り・資料請求・ご相談はこちら
株式会社プリンツ21
[制作部] 〒160-0001 東京都新宿区片町4-6 ANYビル3F
[撮影スタジオ] 〒160-0001 東京都新宿区片町4-6 ANYビル5F