アイキャッチ
注目を集める視覚的要素のことを指します。
HOME > デザイン用語辞典(あ行)
Design Glossary
デザインに関する専門用語をわかりやすくご紹介します!
デザインパートナーが取り扱う各制作物に関して、よく使われる専門用語を解説しています。
注目を集める視覚的要素のことを指します。
一時的に使用する写真や図表、イラスト等のことを指します。
和訳すると大使という意味で、ここでは企業とユーザーを繋ぐ存在、既にある繋がりを強くする為の存在を表しています。
「インデックス」とは「見出し」という意味を持ち、そこから主に巻頭に掲載される内容をまとめた目次のようなページを指します。
デザインする際に使用するadobe社のアプリケーション。イラスト制作、ロゴや、広告、パッケージなどをデザインする描画ツールソフトとして、印刷業界など様々な分野で使用されている。
「裏抜け」とは印刷時にインクが用紙の裏まで浸透してしまう事を指します。
デザインが浮き出して見える加工を指します。
身近な例としてはキャッシュカードやクレジットカードの番号や数字の浮き出し加工が挙げられます。
企業の公式ホームページやブログからTwitter・Instagramといった各種SNSまで、その企業が運営しているインターネット上のメディアを指します。
調和的で美しいとされる比、約1.6対1のことを指します。
版を使用した印刷を指し、仕上がりが高品質で写真や色の再現性が高く、短時間で仕上げられる印刷方式です。
一度版を作ってしまえば繰り返し印刷が可能であること、印刷数が多ければ多いほど費用を抑えられる事が特徴としてあげられます。
画像の代わりとなるテキスト情報を指します。「代替テキスト」とも呼ばれます。
データをインターネット上に保存することのできるサービスを指します。
オンライン上に保存することで、距離の離れた場所であってもデータを共有する事ができ、セキュリティ面で不安な場合はパスワードを儲けることも可能です。
BACK
無料お見積り・資料請求・ご相談はこちら
株式会社プリンツ21
[制作部] 〒160-0001 東京都新宿区片町4-6 ANYビル3F
[撮影スタジオ] 〒160-0001 東京都新宿区片町4-6 ANYビル5F