カンプ
印刷物、広告物のデザインにおいて、仕上がりをわかりやすく示すために作成される見本を指します。
HOME > デザイン用語辞典(か行)
Design Glossary
デザインに関する専門用語をわかりやすくご紹介します!
デザインパートナーが取り扱う各制作物に関して、よく使われる専門用語を解説しています。
印刷物、広告物のデザインにおいて、仕上がりをわかりやすく示すために作成される見本を指します。
商品やサービス等の品目を整理して並べた冊子を指します。営業案内や目録の意味もあります。
2つの文字の間のスペースの調整を行うことを指します。
寒色は温度でいうと低く、落ち着いたイメージを与える青や緑、紫などの色を指します。
図、写真、イラストに対する解説文。
画面を縦横に分断する直線を指します。
校正印刷と同じ意味を指し、印刷物を校正する為の試し刷りの事です。
①社内外で企業のイメージや理念、社会に対する姿勢の認識を統一し、より良い企業活動を行っていく為の様々な活動やその計画を指します。
主な活動として企業理念に対する社員の共通理解の構築、またその理念に基づいたロゴマーク、コーポレートカラー、キャッチコピーや企業キャラクターを発信することによる社外へのイメージ構築などがあげられます。
②社名、企業理念に基づいた企業ロゴ、企業カラー、企業キャラクターなどの視覚的な要素や、スローガン、キャッチコピーといったテキストメッセージを設定、発信していくことで社内外の企業に対する認識を統一し、より良い企業活動を行なっていく為の様々な行動やその計画を指します。
③企業の理念、社会に対する姿勢を社内で統一し社員の意識を高めるだけでなく、社外に対してもロゴマーク、コーポレートカラー、キャッチコピーなどを発信しイメージを共有してもらうことで企業としての価値を高めることを指します。
最終のチェックが終わったもの、データや原稿を指します。
コンペティション。競合他社と競い合う提案案件を指します。
無料お見積り・資料請求・ご相談はこちら
株式会社プリンツ21
[制作部] 〒160-0001 東京都新宿区片町4-6 ANYビル3F
[撮影スタジオ] 〒160-0001 東京都新宿区片町4-6 ANYビル5F